9月30日(火)に文部科学省が公表した「全国学生調査(第4回試行実施)ポジティブリスト」において、目白大学が14項目でトップクラスの評価となりました。
文部科学省が実施する「全国学生調査」は、「学修者本位の教育への転換」を進めるための取組の一環として行われています。全国共通の質問項目の回答から、学生一人ひとりの視点から大学教育や日々の学びの実態を明らかにし、その結果をもとに、各大学では教育の質の向上や授業改善などに役立てるとともに、国においても高等教育政策の立案や制度設計などに活用することを目的としています。
今回発表された「ポジティブリスト」は、全国540の国公私立短期大学に所属する学生を対象とした調査結果をもとに、学生から高い評価を得た上位校と、その教育方法・教育改善の優れた事例を紹介するものです。
複数学部が上位にランクイン
今回の調査結果から、本学は次の14の質問項目で全国大学の上位学部としてランクインしています。教員による授業運営や授業内容、学内外でのさまざまな経験の場の創出が高く評価されました。
この結果は、専門分野や将来の仕事につながる知識・技術・態度や他者との協働、海外での留学など、授業方法や大学での学びにより身についた能力が学生から高く評価されたものです。目白大学は、これからも学生一人ひとりに寄り添い、「育てて送り出す」をモットーに、学生の声を教育改善に生かし、学生自身が成長を実感できる環境づくりに取り組んでまいります。
質問項目 | 学部 | 分野 | 順位 |
---|---|---|---|
Q4:理解がしやすいように教え方が工夫されていた |
人間学部 | 社会 | 21位 |
Q11:海外留学・海外研修(短期も含む) |
外国語 学部 |
人文 | 2位 |
Q13:専門分野に関する知識・理解 | メディア 学部 |
その他 | 2位 |
人間学部 | 社会 | 8位 | |
社会学部 | 社会 | 16位 | |
Q14:将来の仕事につながるような知識・スキル・態度・価値観 |
メディア 学部 |
その他 | 4位 |
人間学部 | 社会 | 8位 | |
Q15:文献・資料を収集・分析する力 | 社会学部 | 社会 | 16位 |
Q18:外国語を使う力 | 外国語 学部 |
人文 | 12位 |
Q19:数理・統計・データサイエンスに関する知識・技能 |
心理学部 | 人文 | 10位 |
Q20:問題を見つけて解決方法を考える力 |
社会学部 | 社会 | 22位 |
Q21:他者と協働する力 | 人間学部 | 社会 | 22位 |
社会学部 | 社会 | 24位 | |
Q22:幅広い知識、ものの見方 | 社会学部 | 社会 | 25位 |
人間学部 | 社会 | 27位 | |
Q23:異なる文化に関する知識・理解 | 外国語 学部 |
人文 | 13位 |
Q24:卒業時までに身に付けるべき知識や能力を意識して学修している。 |
メディア 学部 |
その他 | 8位 |
社会学部 | 社会 | 23位 | |
Q26:教職員が熱心に教育に取り組んでいる |
人間学部 | 社会 | 19位 |
Q27:大学の学びによって成長を実感している |
人間学部 | 社会 | 11位 |
※分野は「人文」「社会」「保健」「教育」「その他」等の区分に分かれています。
この結果は、専門分野や将来の仕事につながる知識・技術・態度や他者との協働、海外での留学など、授業方法や大学での学びにより身についた能力が学生から高く評価されたものです。目白大学は、これからも学生一人ひとりに寄り添い、「育てて送り出す」をモットーに、学生の声を教育改善に生かし、学生自身が成長を実感できる環境づくりに取り組んでまいります。